わたしと親友とケンタウルス

4/10
1人が本棚に入れています
本棚に追加
/10ページ
 数日後、引き合わされた彼の姿を見て、わたしは驚いた。  現れたのは、栗色の髪に鮮やかな碧の瞳。濃い眉に彫りの深い顔立ちの、ものすごい美形だった。  全然馬面じゃない。いや、というより、美形だとか馬面じゃないとかそんなことは全く問題じゃなかった。  彼の容姿は……なんとも形容しがたいというか、いや形容できることはできるがいいにくいというか。  ものすごくオブラートに包んで言えば、彼の脚は四本あった。  ストレートに言えば下半身が馬。  どう見ても馬。二度見しても馬。腰から下が馬。彼が動く度に鳴る、軽やかな蹄の音が耳に心地良い。  茫然とするわたしに、小百合はにっこり笑って、 「えっと、紹介するね。彼が、お付き合いしてるリギルさん」  と言ってから、彼に向かって英語で『わたしの親友の詩子よ。前に話したことあるでしょう?』みたいなことを言った。  国籍や人種どころの話じゃねぇ、種族越えてきた。  なにこれケンタウルス? ケンタウロス? 弓矢とか持ってるやつ? 星座とかになってるやつ? ファンタジーの住人じゃないのケンタウルス。  「彼、ケンタウルスなの」ってガチの意味だったの小百合。  小百合ったらイギリス行ったとか言ってたけど、間違えてナルニア行ってきちゃったんじゃないのかしら。昔からしっかりしてるようでうっかりしてるからな小百合。  それとも、わたしの周りにいないだけで、普通にいるのケンタウルスって。ペガサスもユニコーンもケンタウルスもフォーンも実在するというのか。  っつーかデカッ。馬より高い位置に顔がある。存在感と威圧感ハンパない。顔が丁度逆光になってて、彫りの深い顔が恐いことになっている。  そもそもケンタウルスにどう接すればいいのかわからない。未知との遭遇。なんて言えばいいんだ。  対応を誤ったら「下等な人間ふぜいが! この孤高なるケンタウルスである私に対してなんたる無礼な!」とか言われて蹴り殺されるかもしれない。  ケンタウルスに対する認識をまったく間違えてる感は否めない。  混乱の極みに達したわたしの、彼に対する第一声は、実に無難なものだった。 「は、はじめまして」 「ハジメマシテー」  緊張でどもるわたしに、彼は輝く白い歯と片言の日本語で返してくれた。  ケンタウルス、意外と気さくだった。
/10ページ

最初のコメントを投稿しよう!