失命嗜好

2/2
0人が本棚に入れています
本棚に追加
/10ページ
『死』というものに初めて興味を抱いたのは、小学6年生の頃だった。  きっかけは大したことではなかった。いつも目にする夕方のニュース。よくある交通事故で同い年の女の子がひとり、死亡。  当事者以外の誰もが気にも留めない、よくある話。けれど。  そのときなぜか、ある疑念が湧いたのだ。  わたしの心に、ぽつり……と。 『死って、どんな感覚なんだろう?  死ぬって、どんな気分なんだろう?』  人は死んだらどうなるのか、とか、魂とか天国地獄とかはどうでもよかった。  ただ『死』という事象にだけ、わたしは興味を抱いた。  ※ 「うわ……キモッ……」 「――えっ?」  それから数年経ち、高校1年が終わろうかという頃だ。  わたしの死への興味は年々強まっていき、朝の読書にはひたすらホラーやサスペンス、要は登場人物の死が絡むであろう作品ばかり読みふけっていた。  だが、あるとき気付いたのだ。世に出回っている作品で、私の興味――いや、欲求を満たしてくれるほどの、壮絶な死に様を描いたものはないと。  無いなら書いてしまおうか――現実に気が付いてからわたしがペンを執るまでに、さしたる時間はかからなかった。国語の成績も悪い方ではなかったし、帰宅してからの趣味といえば趣味といえば『興味のある分野』に関する調べものくらい。アウトプットする準備はとうに整っていたのである。  わたしの書くものはほぼ全てが短編だった。単純に、とにかく多様な『死』を表現したかったからだ。たくさんの話を書いた。創造主たるわたしの手で、登場人物の何人もを殺して、殺して、殺して、殺して。  わたしはだんだんと、人を死なせる行為に悦楽するようになった。お話の中の、架空の人物とはいえ。  最初は自己満足で終わっていた。が、創作物を他人に見てもらいたい、という欲求は創作者なら誰もが一度は持つだろう。家族に、は恥ずかしかったから、わたしはまず仲のいい友達数人に原稿を見せた。わたしが普段からそうしているように、普通に読んでもらえるだろうと思っていた。  わたしはまだ知らなかったのだ。自分の趣味嗜好、感覚が、周りのそれと比較して『異常』だということを。  作品を読み進めた友人が放った第一声――想像もしえなかったひと言が、わたしの心を叩き割った。
/10ページ

最初のコメントを投稿しよう!