(八)、人形の幕引き

8/11
1084人が本棚に入れています
本棚に追加
/992ページ
御室様と重ねる一日一日を、無事に終えられますように、また明日を共に見られますようにと、絹の布地で包むがごとく、大事に大事に過ごしていった。 三日を経た夕べには、もう一匙の粥も薬も飲めなくなられた御室様が、二条様の小袖を着たいとおっしゃって、 「あれを」 指差すところに目をやれば、板間の上に風呂敷包みが見える。 あれはいつも読経の席で、御室様が御身の側近くに置いていたもの。 結び目を解いてみると、いつかの白小袖がかすかな香の匂いとともに現れた。 最期の最期になって、この上は、むかし交わした女の小袖を着たいとおっしゃるのか……。 「呆れたか」 「……いいえ」 二条様の空蝉を纏い、ひとり黄泉路を行かれる御室様のあとを思えば──ただ悲しく、つらいだけ。 横に向けるのも苦しいお身体を手伝い、肉の削げ落ちた腕に小袖を通してなんとかご希望を叶えてやると、御室様はようやく胸のつかえを落とされたように、ほう……と長い息をついた。 目元はわずかに笑んで、もうはや仏の訪れをとらえていらしゃるかのような。 「一夜の……」 「え?」 ふいに手招きをなさるので、近づいてお言葉に耳をこらすと、また文を書きたいとおっしゃる。 このお体では、もはや……と思ったが、望みに従う。 やわい紙が鉛に見えんばかりのおぼつかない手つきで、やっとやっと、 一夜の この世のままでは とまでを、わずかに文字に成したところで、がくりと筆を落とされた。 「御室様」 「もう、書けぬ……私が死んだら、この、文を、文箱に入れて、二条様へ……」 「はい……はい、御室様、必ず届けますゆえ」 答えると御室様は、安心したように目を閉じられた。 終わりのときが、刻一刻と近づいてきている。 私にできることなど、もう何もない。 そう思って文箱を引き寄せると、黒くつるりとした文箱の鏡面に、二条様とよく似た者の顔が映っていた。
/992ページ

最初のコメントを投稿しよう!