1

3/4
前へ
/26ページ
次へ
 *  風光明媚な湖畔の景色を見ながらの旅。  悪くはない。  道づれがもう少し気がきいていれば、言うことはなかったのだが。  ジゴロなんて長くは続かないぞ、とか、人生を真剣に考えなおしてみるべきだ、とか。  ジェイムズの小言を聞きながしてさえいれば、旅は順調だ。  三日めの夕暮れになって雲行きが変わった。雲行きといっても天気ではない。旅の運だ。  日暮れてたどりついた港町は、どの宿も満室。  サイレス湖は運河で海まで通じているため、大きな港町では、こんな事態がままある。 「しょうがない。湖畔を離れて、となり村まで行くか。最悪、野宿だな」  なれているので、ワレスは野宿くらい平気だ。  しかし、貴族のジェイムズには、その選択肢はないだろう。  というわけで、内陸へ移動すること馬で半刻。  アーリンという小さな村についた。  近隣の港町に食料を提供する農村だ。どこにでもある牧歌的な田舎だが、ひとつだけ、よそにはない特徴がある。 「埋蔵金伝説があるんです」と、宿のあるじは言った。  アーリン村に宿はその一軒しかなかった。  ワレスたちが到着したときには、あるじはいい顔をしなかった。  というのも、この宿も今夜は満室——正確に言えば、空いている一室は予約で埋まっていたからだ。  野宿をさけるために、ワレスは並大抵ではない苦労で説得しなければならなかった。 「この時間だ。予約の客は来るまい。万一、夜中にでも来たら、おれたちを追いだしてもいい。とりあえず、泊めてくれ。おれはともかく、つれは貴族の御曹司なんだ。こいつを星天井なんかで寝かせて風邪でもひかれた日には、こいつのオヤジに、おれが半殺しにされかねない。頼む!」  おがみたおすと、あるじは折れた。  ジェイムズが貴族の御曹司と聞いて、さからうのは利口でないと思ったのだろう。 「わかりました。こう遅いと、たしかに予約のかたはもう来られないでしょう。これも何かの縁かもしれません。お部屋に案内いたします」 「助かる。それにしても、小さな村だが、宿は繁盛してるんだな。港へ向かう旅人の通り道だからか?」  そのとき、あるじは例の言葉を述べた。 「この村には埋蔵金伝説があるんです。埋蔵金目当ての連中が年中、泊まりにきますよ」 「ふうん。埋蔵金ねえ」  ユイラは歴史の古い国だ。その手の話は五万とある。古代人の残した宝だとか。戦国時代に滅んだ一族の隠し財産だとか。  あるいは謀反(むほん)を起こして死刑にされた貴族の軍資金だとか。  いちいち、本気にしてはいられない。  ワレスの気のない返事が、あるじは不満のようだ。 「本気になさっておられませんね。お客さんはよそのかただからご存じないでしょう。血まみれディバルを」  よそのかたではない。  じつを言えば、ワレスはサイレン州生まれ。十二までは、例の神殿でこの近くに住んでいた。血まみれディバルの話は知っている。 「三十年前、サイレス湖から海へと運河を通る船を、おそった海賊だろ? 損害は、はなはだしかった。が、最後は皇帝軍の軍艦と戦って、船ごと湖に沈められた」 「ご存じでしたか。そのディバルの根城が、この村のどこかにあったらしいんですよ。財宝がかくされてるというウワサですがね」 「なるほど」  たしかに、ディバルがこの付近に根城をもっていたらしいのは事実だ。  三十年前といえば、まだ当時を知る人たちが生きている時代の話である。ただの埋蔵金伝説というには生々しい。 「それなら、一獲千金をねらう連中が目をつけるかもしれないな」  今度はあるじも、ワレスの答えに満足した。部屋へと案内する。  暗く、古びた建物だが意外に広い。  せまいエントランスを通りぬけると、吹きぬけのリビングルームになっていた。  四方に二階の回廊が見える。  回廊の手すりの向こうにならぶ、ドアも見渡せる。  個室のドアは二つずつ。四面で八つ。  玄関の反対側に階段がある。 「客室は二階となっております」 「一階にはないのか?」 「一階は厨房や、私どもの住居ですので。リビングルームでは、お客さまがたがご自由にくつろいでいただけます」  リビングルームには、いくつかの丸テーブルと椅子が、絶妙な間合いで配置されている。見知らぬ者どうしが同室するのに、気兼ねない距離感。  すでに、何人かが思い思いの椅子にすわっていた。  どうやら、夕食が始まったところのようだ。  丸テーブルには、食欲をそそる香りと湯気のたつ料理が運ばれていた。  小間使いらしい若い女が、テーブルのあいだをハツカネズミのように、クルクルと動きまわっている。 「お客さまも、お食事になさいますか?」  という、あるじの問いに答えたのは、ジェイムズだ。 「ああ。たのむ。荷物を置いたら、すぐにここに来よう。じっさい、空腹だよ。なあ、ワレサ?」  ワレスは食事中の客たちをながめていた。  なんとなく、気になる。  まず、奇妙なのは、客たちの視線だ。  ワレスたちがリビングルームを通りぬけるあいだ、全員の視線がそそがれていた。妙に強い視線だ。  ワレスは容姿がすぐれているので、他人の視線をあびることにはなれている。  でも、今夜のそれは、いつもの視線とは違う。  ワレスがたぐいまれな美男子だから、という理由ではない。もっと緊迫した空気があった。  それでいて、ワレスと目があうと、誰もがあわてて目をそらす。 (変な連中だな)  客層はまちまちだ。  病弱そうな若い男。  裕福な身なりの初老の夫婦。  意思のかたそうな老人。  若いころには、そうとうな美女だったろう中年の女。  どう見ても、まともな職ではなさそうなチンピラ風の男。  わりとキレイな若い娘もいる。いや、むしろ、まだ少女といったほうがいい。十五か十六か。とにかく、うんと若い。  全部で七人。  これが泊まり客の全員だろうか?  ワレスが考えていると、二階で荒々しくドアのあく音がした。  全員の目がそっちに向いた。  でっぷり太った六十がらみの男が、足をふみならして階段をおりてきた。
/26ページ

最初のコメントを投稿しよう!

75人が本棚に入れています
本棚に追加