17の説明

2/2
0人が本棚に入れています
本棚に追加
/2ページ
17歳。 華のセブンティーン。青春真っ只中。 恋愛。受験。バイト。 女子は結婚できるが男子はできない。 選挙権まであと一歳。 私には文才がないので説明しきれない。 今から記すのは将来について。 17の私がどのように考えているのか。思っているのか。揺るがないための決意表明である。 私は少々あきっぽいところがある。この文を書きおわるかも怪しいくらいだ。飽き性あるあるなのだが、 一度ハマったら恐ろしいくらい続けられるのである。 寝なくてもいい。ご飯なんか食べる時間が勿体なくなる。そんな性格が災いし美術にハマった私は、進学をそちら方面に考えている。  世の中は才能と努力のバランスである。 もともと仕事が出来る人もいれば、10年かけて出来るようになる人もいる。 それと同じで美術も天才は、それなりにいい道がもらえる。反して、凡人は努力でがんばるしかない。 17歳なんてじぶんが天才か凡人か分かるわけがない。だが、大人は進路を決めさせる。人生のこり60年分の運命を決めなくてはならない。私はたしかに美術がすきだ。しかし好きと出来ることは違う。悔しいことに。 今の私はこれといった強い見方もいなければ、武器もない。RPGでこの状態ではバッドエンドだ。こうなったら、最後はもがいて苦しんで這い上がるしかない。恥を捨ててでもやるしかないのだ。 華のセブンティーン。 だが私は泥のセブンティーン。 泥のセブンティーンが恥にならないように。 未来の自分が「あのときもがいてよかった。」といえるように。 苦しみを原動力に。羨む気持ちを原動力に。 世界の凡人につぐ応援歌である
/2ページ

最初のコメントを投稿しよう!