岡崎城(愛知県岡崎市)

7/29

33人が本棚に入れています
本棚に追加
/477ページ
さてさて、かなり遠回りをしちゃったけど、岡崎城の歴史について書いてきます。 ちなみに年号とかがかなり曖昧なんで、宮城谷さんの「古城の風景」を参考にしながら書いていこうかと思います。 岡崎城と言えば、徳川家康の生誕地なんで、徳川・松平のイメージが強いけど、元々は1400年代中頃に三河国守護代であった西郷頼嗣が龍頭山(りゅうとうざん)に砦を築いたのが始まりなんですね。 西郷頼嗣の居城は明大寺城でしたが、この明大寺城を岩津松平家の松平信光が攻め落とすんですね~。この信光は自分の子の光重と、頼嗣の娘を結婚させ、光重を明大寺城主とします。これによって岡崎松平家が誕生します。 ちなみに松平氏はめちゃくちゃ分家が多いですが、本家は岩津松平家です。徳川家康は岡崎松平家だと思われるかもしれないけど、安祥松平家の流れをくんでます。 さて、この光重が岡崎松平家の初代だけど、親貞という人が二代、信貞という人が三代と続いていきます。 でね、三代目の信貞という人物は謎な部分が多いようで、親貞の弟と言われているようですが、西郷頼嗣の子ではないか?とも言われているようなんですね~。 というのも、信貞は松平ではなく、西郷氏を称したようなんです。そして、信貞は反松平の旗をあげ、安祥松平家と対立を深めるんですね~。矢作川の東が岡崎、西が安祥なんで、矢作川を挟んで両家は対立したわけです。
/477ページ

最初のコメントを投稿しよう!

33人が本棚に入れています
本棚に追加