戯れ言5:煌めく刀身に惹かれて (これは、刀剣類のお話です)

13/16
前へ
/79ページ
次へ
 先程、[刀剣類は金属で構成されている]と書かせて頂いたが、例外も存在する。  古代日本――古くは縄文時代の遺跡からは、時に[石剣(石刀)]と呼ばれる石器が発掘されることがある。ただし、これらは形状が刀剣類に酷似していることから名付けられたものであり、実際にどのような使用法であったのかは、はっきりと結論は出ていない。  また[木刀]も、知らない人は殆どいないだろう。〈木剣〉とも〈木太刀〉とも呼ばれる、剣術の練習用に用いられる木製の刀であるが、樫などの硬い木から作られていることが多いため、純粋に棍棒として実戦に用いることも可能である。  剣豪宮本武蔵が巌流島の決闘に於いて使用した、船の櫂を削りだして拵えた、長大な木刀は有名である(諸説あり)。  西洋でも、このような木剣は存在する。  例を挙げるのであれば、古くはローマ剣闘士が練習用に用いた木剣で、同時に、奴隷身分からの解放の際、[自由の証]として皇帝より授けられることもある。  他にも、木の剣身に鮫の歯や黒曜石などで鋸状の刃を取り付けたものや、棍棒と称していながら、その形状が剣のように見える武器も存在する。
/79ページ

最初のコメントを投稿しよう!

59人が本棚に入れています
本棚に追加