59人が本棚に入れています
本棚に追加
余談ではあるが、練習用と言えば、〈竹刀〉も忘れてはならない。
その始まりは安土桃山時代、〈新影流〉によるものと云われ、江戸時代に広まったとされている。
作られた当時は〈袋竹刀〉と呼ばれ、その長さも真剣同様(2尺3寸≒70cm前後)として作られていたが、江戸時代後期に大石進なる剣士が5尺3寸≒161cmの長大竹刀で道場を荒らし回り、それ以降、4尺越えの竹刀が流行、やがて、3尺8寸に規正され、それが現在にまで至る。
最初のコメントを投稿しよう!