人間を計るものさし

2/2
0人が本棚に入れています
本棚に追加
/2ページ
行事委員から夏祭りの 司会を依頼された。 やる人がいないので だって。 仕方ないなあ と受け入れた。 ここ数年は 占いコーナーを やっていました。 手相を昔やっていた ことがあったから。 司会は初めてです。 私はただの司会でなく、 短い一人芝居や 法話や書を織り混ぜ ながら 生きる喜び などを表現したいと 思います。 本来司会者は自分が 目立ってはいけない のでしょうが 最初で最後ということ で許してもらいましょう。 一人芝居の ストーリーは 実話を元にした 涙の出るシナリオを 書こうと思います。 クイズも入れたり 進行しない司会者になりそうです。(笑) さて、今日は心に残る言葉として、 娘が未熟児で産まれた時でした。 全てが標準に達しなく 不安になっていた。 相談した医者の一言 「人間を計る ものさしはない」 この子が懸命に 生きていることが 大切なんです。 娘は元気に育ちました。 人間はものさしで 計れないものです。 今日も一生懸命 生きましょう! 合掌
/2ページ

最初のコメントを投稿しよう!