2017年7月

2/19
前へ
/400ページ
次へ
    7月15日(土) 13日に迎え火して、今日がお盆です。 20年以上前に母が他界して、3年前に父も他界しました。 3年前、仏壇を引き取りました。 珍しい?お線香を頂きました。(仏具屋さんにはありますが・・) 私は初めて見たのですが・・知っていました? 普段は、普通のお線香を焚きますが、 月命日とか、お盆とか・・・行事ではないですが、 そういう時には、この文字が出てくるお線香を焚きます。 何だか、ご利益?があるような気がして・・     (写真のアップが出来きました) お盆には、果物・野菜も飾りますよね。 連日の暑さで、野菜がしなっていきます。 12日に準備した野菜は、しなってきて、昨日新鮮な野菜と入れ替え。 お酒が好きな両親だったので、お盆の時ぐらい・・と 13日の夕方からグラスに1杯注いで、残りは、”私”が頂いてます。 夕食前の至福です!! 夕食は、ウナギが高いので、あなごで我慢してもらいましょう。 小さな器に、あなごを乗せて丼ぶり風ですが・・ 残りのあなごは、主人が食べます!! なんとなく15日だけは、特別に作ってしまいますが・・・ 各家庭でも、そうなのかしら? 宗派によっても違うよね。お塔婆を立てるとか、立てないとか・・・ 檀家のお寺は8月に、お施餓鬼法会(お塔婆申込み)をします。 だったら、我が家も8月でいいじゃない?と思っていますが 父がずっと7月のお盆をやっていたので、それに習っています ”偲ぶ気持ち”があれば良いってこと、なんですかね?? 夜、友達と出かけます。 彼女のお母さんも20年以上前に、亡くなりました。 お互いに”母の思い出”でも、話ましょうかね? 御霊が返って来ているのに、娘が出かけるなんで・・・ 罰があたるかしら?? 夕食をお供えしてから、出かけるから許してね、お父さん!!お母さん!! ※写真の説明 右側の棒のようなものが、燃えたあとのお線香です。 焚いた後も、立ったまま残ります。文字が残っているでしょう。 image=506457755.jpg
/400ページ

最初のコメントを投稿しよう!

71人が本棚に入れています
本棚に追加