加賀編 「七世」

5/8
8007人が本棚に入れています
本棚に追加
/341ページ
「いい子だな」 「えっ」 「いや、なんかお前、ちゃんとしてるよな」 「そうですか?」  照れ臭そうにコップを持ち上げ、照れ隠しか水をがぶ飲みしている。 「今時の若者らしくないっつーか」 「加賀さんだって若者じゃないですか」 「いや、おっさんだよ」 「いくつですか?」 「いくつだっけ?」 「訊かれても」  若い頃は一年の区切りがあり、自分が何歳だと自覚していたが、社会人になり、一人暮らしをしていると特に年齢には無関心になる。俺が何歳だろうが誰も気にしない。 「二十……八、いやごめん、さば読んだ。今年で二十七だわ」 「二十七歳」  倉知は俺の名刺を眺めて、なぜか感慨深げだった。  高校生にとって二十七歳は確実におっさんだ。年の差に怯んだか、と思ったが、倉知の口元は笑っていた。いそいそと、大切そうに名刺を財布にしまっている。 「倉知君は何年生?」 「高校二年です」 「育ったなあ。何センチあるの?」 「百八十七です」 「でかっ」 「小学校からバスケしてるんで」 「バスケなー」  バスケやバレーをする人間の背が高い傾向にあるのは、大きいからそれをするのか、それをしているから大きいのか、どっちだろうと常々疑問を抱いている。 「加賀さんは学生の頃、部活何してました?」
/341ページ

最初のコメントを投稿しよう!