当事者の声

2/7
0人が本棚に入れています
本棚に追加
/7ページ
【あらすじ】 私は障がい者であるから、もっと色んな障がいや難病について知ってほしい、と思いました。 でもどうやって良いのか分からずいた時、「ラブハンディ」と言うコラムサイトを見つけ、そこで記事を書いていました、1記事1000文字以上、1記事につき、1000円と言う契約で。 ですがラブハンディがとある事情で、書けなくなってしまいました。ラブハンディでは ・電動車いすについて ・知的障がい者について ・障がい者でも出来る料理の工夫 などを書いていました。 「このままライターを辞めたくない、無償で構わないから、これからも書き続けたい」と思い、今度は「エブリスタ」で書く事を決めました。 私にとって、大事なのはお金より障がいの発進の方が気持ちとして、勝ったからです。 現状としては、作業所(障がい者が働く場所)での関わり(作業所でのメールやLINEの交換は禁止)、TwitterなどのSNSの関わりしか持てない状況です。もちろん全ての障がい者が外との交流が持てない訳ではなく、私自身のハンデの影響、や性格の面でなかなか交流出来ず、現状に至ってしまいました。 そんな交流の中で様々な方と知り合っていく過程で、「私がライターになって」発進すれば良いと言う考えになりました。 まだまだ未熟者ですが、これから障がい者・障がいについて書いていきますのでよろしくお願いします。
/7ページ

最初のコメントを投稿しよう!