2人が本棚に入れています
本棚に追加
決して教科書には載らないかも知れませんが、きっと素晴らしい歌が見つかることをお約束します。
【ポール派宣言・その6】
今から、24年前 ・・・ 1980年。(2004年現在)
いろんなことがあった。ポール日本で逮捕。ジョン暗殺。ウイングス解散。
今度こそ、ビートルズの再結成はありえない話になってしまった。
「80年代、ポールの不遇時代」は、ジョンの死が無関係ではない。
非業の最期を遂げたジョンは神格化され、ラスト・アルバムはもちろん「ジョンの魂」や「イマジン」も、再評価されるようになった。
「やはりビートルズはジョンだったんだ」と皆が再認識?するようになり、ジョンは「愛と平和のひと」と呼ばれ、当分ジョン・レノン賛歌はおさまらなかった。
・・・いや今も続いているのだろう。
ポールは複雑な気持ちだったに違いない。
ビートルズ解散後、四面楚歌の状態から這い上がり、ついにはひとり勝ちと言えるところまで登りつめていたのだから。
ニュー・アルバムのために、急きょジョージ・マーティンを呼んだのも、その後、吹っ切れたようにビートルズ・ナンバーを歌いまくり始めたのも偶然ではない。
ジョンが「愛と平和のひと」と言われることも、理解出来なかっただろうが(・・・ジョンのことを一番良く知っているポールだからこそ)、それよりも、「ビートルズはジョンだった」と言われることには、我慢出来なかったのではないだろうか。
おそらく、ニュー・アルバムはもっと実験的なものを考えていたかも知れない。
それをやめて、2年掛け名作「タッグ・オヴ・ウォー」を完成させた。
最初から最後まで、このアルバムには「ビートリィー」な香りが漂っている。
特に、タイトル曲の格調高いアレンジや次の曲へのつなぎの部分、「ワンダーラスト」の気品高いボーカルや、その前後の曲のつなぎかたは、まさにビートルズだ。
「ビートルズは僕だったんだよ」
ポールの無言の言葉が聞こえる。
そして、現在 ・・・ 2004年6月。
ポール・マッカートニーは、何かに取りつかれたかのように、ツアーを行なっている。
あと丸2年もすれば64歳だというのに。
誰が、ポールが本当にその年になって「When I’m Sixty-Four」を歌う姿を想像できただろうか。
でも、それはもうすぐ現実のことになろうとしている。
最初のコメントを投稿しよう!