第一章

7/55
前へ
/55ページ
次へ
【ポール派宣言・その4】 ポールを語る時、ついついジョンと比べて話してしまう。 ジョンを語る時も、必ずポールを引き合いにしてしまう。 ポールのファンなら、このパターンになりがちなのだが、一般的にはジョン・レノンを語るのに、悔しいけどポールは必要ないらしい。 このまえ本屋さんに行ったら、「ラバーソウル」を背景にして、その当時の文化を語ったような随筆があったので、パラパラと立ち読みをしてしまったが、ジョンやディランの名前は出てきてもポールの名前がいっこうに出てこない。 ほとんど出てこなかった。 ポールの名前が3回でも出ていれば、その本購入していたのに。 要するにこの筆者には、この本で語りたい内容に「ポール・マッカートニー」は必要ないのだ。 もっと言えば、ポールはかえって邪魔なのだ。 確かにポールの歌には、時代背景や政治などほとんど関係がない。 唄っているのは、周りの自然や愛についてだ。 それだけ、永久不変な歌と言うことも出来る。 ポールのほとんどの歌は、100年前でも200年後でも、違和感はまったくないだろう。 一方のジョンは、とことん自分にこだわる。 したがって当然、現在という時代や政治にもこだわっている。 他人のことや作り話など関心がない。 ジョンが偉大なのは、自分をさらけ出したことだ。 それでもビートルズ時代は、多少オブラードに包んでいたが、解散してからは、歌にも行動にも赤裸々に自分をさらけ出した。 これは、なかなか出来ることではない。 皆のまえでヌードになったり、自分のプライベートな恋愛を唄ったりすることは。 しかも、全世界のひとが見ているのである。 ジョンのことは、よくこんな風に言われることがある。 「とても、人間くさいところ が好きだ」と。 でも、これでは言葉が足りないと思う。 ジョンは普通のひとと違っているから、いつまでも語られるのだ。 人間くさい話ばかりを、誰も好んで読んだりはしない。 凡人には出来ないことをやってくれたから、これだけの信者がいるのだ。 そんな「狂気の天才」が、ときおり人間くさいところを見せるから、余計に人々のこころを揺さぶるのだ。 「我らがヒーロー」ジョンのなかに、人間らしい弱さを発見する。 それに皆、共感したり安心したりするのだ。 ポールはいつも誤解される。
/55ページ

最初のコメントを投稿しよう!

2人が本棚に入れています
本棚に追加