人日の節句

4/12
1734人が本棚に入れています
本棚に追加
/557ページ
実は今朝早く、栗原さんが畑で採れたちぢみほうれん草を持ってきてくださったのです。 寒い地域で育つちぢみほうれん草は、寒さに耐える為に葉が厚くなり、甘みや旨味が増します。 そうして厳しい環境で育った野菜は、栄養も豊富。 寒さに身をぎゅっと縮こませた姿が、何だかとても可愛らしく思えます。 お浸しは、沸騰させた薄口醤油・みりん・出汁を用意して、下茹でしたほうれん草を浸けておきます。 だいたい1時間ほど。 盛り付けの時に鰹節を乗せて完成です。 深い緑色の綺麗なお浸し。 見ているだけでも、季節を感じられますよ。 お次は豚汁を作りましょう。 ほかほかの生姜たっぷりの豚汁。 以前作った優しいお味噌の甘みと、生姜やごぼうの香りが染み渡る豚汁。 思い出すだけで、お腹が空いてきますね。
/557ページ

最初のコメントを投稿しよう!