1/2
212人が本棚に入れています
本棚に追加
/80ページ

 僕は、いつも二番だった。  学校の生徒会長選でも二番、クラスの成績でも二番、体育でも常に二番、家でも…二番だ。  ルックスは良い方だ。頭だっていい。  なのに、いつも二番だ。   二番、二番、二番!  どんなに頑張っても、絶対一番になれない。  親の愛情さえも、常に二番だ。  たしかに、弟の一喜は僕よりも出来がいい。  可愛いし、頭もいい。機転も利いて頭の回転も速い。  でも、それをちっとも鼻にかけない賢さがある。  だけど、そのせいで僕はいつもナンバーワンになれない……。  あいつが、生意気で嫌われるタイプだったらよかったのに。  本当に(あいつ)は利発で誰からも好かれる。  せめて、その優秀さを根拠に、プライドの高い傲慢な性格にでもなればよかったのに。  そうしたら、誰にでも好かれるなんて事にはならなかったハズなのに。  劣等感だらけの僕と違って、人格者の弟には、そんな気配は微塵もない。  ズルい…と、思ってしまう。  実の弟に、嫉妬というどす黒い感情を抱いてしまう。  こういう考え方や、そう思ってしまう自分が心底嫌いだ。  だけど、しょうがないじゃないか!  僕が、いつも二番手なのにも、何とか妥協しようと努力した。  生徒会長選で敗れた結果にも、「相手の方が僕よりもよっぽど生徒会長に相応しいよ」と笑ってエールを送り、クラスでも「彼の方が僕よりも努力しているし、結果は妥当だよ」と拍手を送り、体育でもトップに向かい「君がチャンピオンで納得さ」と空々しい笑みを浮かべて褒め称えた。  努力の甲斐あって、僕は「いい人」としてそれなりに人気者だが…。  でも、いつもトップじゃない僕の存在感は空気のように薄い。
/80ページ

最初のコメントを投稿しよう!