〇〇伝説。

4/10
5人が本棚に入れています
本棚に追加
/29ページ
尻が地面から生えている? それがなによりも違和感でしかない事に後になって気づく。 「え!?」 よく見ると六地蔵の陰に隠れて、尻の石像が鎮座している。 「あ、それは尻蔵様だよ? さえ…尻蔵様をしらないの? 」 「初めて聞いた。」 私のしらない事は、自慢げに話してくる。 それが、草子だ。 「尻蔵様は、快便、放屁の神様よ。 なんでも、屁が出ずに困っていた殿様が、法師様に頼んで作られたとか、諸説は色々。 村を襲った魔物を尻に封じているとかってのもあるわ。」 「へっ、へぇー。」 「屁だけに?」 うるさい! 誰が上手いこと言えって言った? 私は、複雑な気持ちを胸にしまい込み、尻の石像をじっくりと調べ始めた。 天保5年に作られたんだ。 んー。あ、生暖かい。陽に当たっていたのかな? 木々に囲まれた六地蔵では中々陽は当たらないのだが、一箇所だけ陽が当たる場所がある。 その光が尻蔵様に当たっていたと推測する。 「んー。特に変わった所ないよ。」 「え……。それ……」 振り返りみた草子は、表情がこわばっており、震える指で私の後ろを指している。 「へ?」 背筋に寒気を覚えた私は、ゆっくりと振り返った。
/29ページ

最初のコメントを投稿しよう!