都市伝説 モリノヒト

2/9
6人が本棚に入れています
本棚に追加
/9ページ
“モリノヒト”という存在をご存知でしょうか?オランウータンの名称の意味は “森の人”ですが、それとは違うものです。これは、私が所属していたサークルのОB、 そこから派生した友人の話です… いつの時代も、心霊ブームやオカルトブームの波があります。ОBの方の学生時代は 一般の人が撮った心霊写真を、雑誌やテレビに投稿する事が流行った時代でした。 (失礼しました。これは今でもそうですよね。)当時学生だったОBの方(以降“先輩”と表記します。)も雑誌投稿のため、自身で心霊スポットや廃墟に出かけ、写真を撮ってくる活動を行っていました。“それ”と遭ったのも、こういった場所の一つだったと言います…  秋の暖かい休日の日でした…先輩は友人に車を出してもらい、S県の山奥にある“廃村”に向かいました。目的は勿論、心霊写真を撮る事です。お昼過ぎに着いた彼等の前には、 過疎化が進み、荒れ放題の村が広がっていました。ここでは何かが絶対に撮れるという期待が先輩の中に高まったと言います。村に立つ家屋のほとんどは大木や植物に 覆われつつあり、人の作った物が、自然に帰っていく過程を見るようでした。友人は運転で疲れたのか、車内から出てきません。ウトウト眠っているようなので、一人で村の中を見て回る事にしました。赤黒く錆びついた郵便ポストに、朽ち捨てられたままのトラックや 農耕具など、写真を撮るにはもってこいの場所がいくつもあります。心弾ませながら、 さまよわせた視線が妙な物を捉えました。 「黴だらけの布団?」 一軒の家の前に黴?植物の塊のような物が転がっています。大きさは布団くらいです。外に 干しっぱなしだった布団や毛布に、黴やら植物が纏わりついた感じと言えばいいでしょうか?少し興味が沸いた彼は撮影をしようと、足を進めます。それは突然でした。 「ぎぃみょおおおお~」 ただの布団だと思っていたものが、不気味な奇声と共に立ち上がったのです。 驚く先輩の前で“それ”はこちらに勢いよく振り返りました。
/9ページ

最初のコメントを投稿しよう!