一乗寺下り松の葛藤

1/2
8人が本棚に入れています
本棚に追加
/2ページ
⑴ 宮本武蔵は悩んでいた。 宿敵吉岡家から果たし状が来てしまったからである。 しかも先方は今回、まだ『こども』を大将に立てての決闘だという。まったくどういうつもりなのだ……。 武蔵はかつて、吉岡家当主を二度も倒したことがあった。 それもあり、吉岡家の面子にかけて今度は死にものぐるいで来るつもりだろう。 決闘の相手である吉岡亦七郎(よしおかまたしちろう)はまだ12歳。ということは、こども相手では怯むであろう人間の(さが)を見越してのことなのか? あほか、わしを誰だと思っとるんじゃ。 絶賛売り出し中の兵法家(ひょうほうか)じゃけえね。 多少の汚い手を使うのは当たり前。倒しゃあええからの。 ⑵ もう一度言うが、武蔵は絶賛売り出し中の兵法家である。つまり、まだぽっと出の新参者と言えなくもない。 一方の吉岡家は、かつて足利将軍家指南役も勤めた兵法の名門家である。 将軍家指南役ということは、日本最強の侍たちということだ、おそらく。 門人の数も比較にならない。 そんなことを思うと、ちょっとビクつく武蔵ではあった。今回も決闘の日に向けて、緊張は高まり平常心ではいられなくなる。 そうして迎えた決闘の日。 場所は京の一乗寺下り松(いちじょうじさがりまつ)。 時刻は夜明け前。 決闘当日、武蔵は弟子たちをかき集め、夜が明けるだいぶ前から約束の場所に赴くことにした。 先手必勝で、相手が準備する前に攻撃を仕掛ける作戦だったが、宮本一門が下り松に到着した時、すでに吉岡一門は篝火(かがりび)をあかあかと()いて準備万端であった。 そんな吉岡一門の様子を、土手の上からこっそり見ている宮本一門は、想定外の出来事に震えているしかなかった。 しかも、ひい、ふう、みい、…………。こちらの10倍は人員が居るではないか! これはもうだめだ、これはおえん……。 がっくり来た武蔵の目に飛び込んで来たのは、陣地ど真ん中で、床几(しょうぎ)に腰かける大将の亦七郎の姿だった。 想像以上に少年だった。まだほんの『こども』だった。 「ちっさ!」 思わず言ってから、武蔵ははっとなる。 雷が落ちたように、武蔵は天啓にうたれたのである。 「あそこを最初に一気に突けば、勝てるかもしれん!」 ところが、同時に弱気の虫がムクムクと。 いやいや、相手は名だたる兵法家一族、少年といえど侮れん。ああ見えて恐るべき使い手かもしれないではないか。 彼を守る門人たちも吉岡流の最強の使い手ばかりだ、おそらく。 勝てる気がしねえ……。 しかし、再び武蔵は『こじつけ』という名の天啓を受けたのだ! 「逆に言えば、俺は、俺が編み出した『二天流』で最強の使い手じゃね? 弟子たちもそうじゃ。二天流に限って言えば日本一、最強の集まりじゃ」 覚悟は決まった。 武蔵は、大刀と小刀を高々と掲げると、一気に土手を駆け下りた。 弟子たちが従いてきていると信じ、両腕を振り回しながら、吉岡一門の陣地に突進する。 「二天流、宮本武蔵流の最強軍団の力を見せてやるけえ!」 アドレナリンは炸裂し、脳内イメージは完璧。察するに、武蔵はその瞬間、()っちゃってたのに相違ない。
/2ページ

最初のコメントを投稿しよう!