SS09買い物(裕幸大学生冬

4/7
499人が本棚に入れています
本棚に追加
/111ページ
「お願いします」  財布を取り出してから、レジのカウンターに花柄のワンピースを置く。キャッシャーを操作していた女性店員と目が合った瞬間、その定員はあからさまに頬を赤らめた。  そして愚かなことに、その反応を見て初めて、裕幸は今しがたの自分の言動が、はたから見たらどんな風に移るのかということに思い至った。 「ちが、違います!」  慌てて振り返り、所在なげに立っている亮の肩を掴む。亮は焦っている裕幸の顔を見返して、不思議そうに瞬きをした。  そう会うこともない服屋の店員にどう誤解されようと、正直どうでもいい。だが、恋人に何の相談もなく、突然女装させようとする男だとは思われたくない。 「これは、サークルで使う衣装で、前から相談されてて、それで今たまたまちょうど良さそうなやつを見つけたから、買っておこうと思っただけで」 「分かってるよ」 「え?」  勢い込んで始めた弁明を、亮はばっさりと打ち切った。 「だから、映画に使う衣装で、その衣装を着る予定の子と僕の身長が似てたから、僕にあてて確認してみたんだろ? 何がどう違うの?」  真っ直ぐに曇りのない目で問いかけられて、ことばに詰まる。  何も違わない。違わないけど、この場合勘違いしない方が普通なのだろうか。  信用されているのはうれしいけど、恋人同士なんだから、ちょっとは誤解されたかった気もする。 「これもいっしょに会計してください」 「え、あ、」  相反する感情を持て余している間に、亮は手に持っていたズボンを差し出し、現金をキャッシュトレイに乗せてしまった。ロクに言い訳も出来ないまま、気がつくと裕幸は、商品の詰められた袋を持って、店員に見送られていた。  ショップから出た後、すぐ隣にあったイタリアンの店で食事をすることになった。ランチを食べるにはやや時間帯が遅かったこともあり、待たされることなく案内された店内は、女子が喜びそうなかわいらしい内装をしていた。  男ふたりで入るには少々場違いな雰囲気ではあったが、亮に気にするそぶりはない。まぁ、彼の場合はどこに行ってもたいてい浮いているので、気にしなくて当然かも知れない。
/111ページ

最初のコメントを投稿しよう!