7人が本棚に入れています
本棚に追加
この大川が、武蔵と下総の<両国>の境をなしたことが地名の由来とされ、橋を挟んで、西両国 ・東両国と呼ばれていた。
その西両国は現在の中央区東日本橋あたり。
この場所は、北には人気スポット
<浅草寺>
南には旅人宿が軒を連ねる
<馬喰町>
と、人が集まるのにバッチリな立地で
地方から江戸に出てきた旅人は
宿のある馬喰町を根城にまず手始めに浅草の手前、両国へ足を伸ばす
というのが江戸見物の定番ルートであった。
さらにこの地には
大火事から橋を守るための火除地として両国広小路という大きな広場が作られていたこと、
火除地は火事対策のために常設の建物を作ることが禁止されていたため
空き地があればゲリラ的に店を開き、お上から何か言われれば、いつでも立ち退くことができる仮設の見世物小屋にとってはまさにうってつけの場所だった。
そんな好立地の両国橋の東西は見世物小屋でぎっしりと埋め尽くされ、いつも大勢の人々で賑わっていた。
* * *
最初のコメントを投稿しよう!