1月3日(水)

4/6
86人が本棚に入れています
本棚に追加
/978ページ
スケートの後はまたしてもミスドでお茶タイム スケート→ミスドが定着してしまいそうです(;^_^A 隣の席の男性が、ノートパソコンを使ってお仕事中で、途中でイヤホンマイク?を使って電話をかけたり、電話の相手と英語でお話していたりで、娘は憧れの眼差しで見つめていました 娘、惚れっぽすぎやしないか…? ティータイムの後で、元旦に三男と妹が立ち読みして面白かったという、生まれ順による性格分析?みたいな本をサラッと立ち読みしてきました 少し前に流行った血液型別の取扱説明書みたいな感じの本です 長子の本にあった「なんだかんだで家の中のことは俺が決める。え?文句ある?」みたいな内容が、いかにも長男っぽくて、三男と私は大ウケ!! 末子の「なんでも周りに頼る」「アイドル気質」はまさに娘でした(笑) 中間子の本には思い当たることだらけ ひとりっ子の本だけは全く共感できませんでした 周りにひとりっ子がいないから、ひとりっ子あるあるを書かれてもわからないんだもん…(;^_^A 少子化なはずなのに、なぜかわが家の周りにはひとりっ子は少ないという不思議… よく読んでこなかったけれど、生まれ順別の相性も書いてあったので、もしかしたらわが家の揉まれに揉まれた子どもたちとひとりっ子は相性が合わないのかも知れませんね(;^_^A 私も4人きょうだいの中間子だし、子どもも4人だし
/978ページ

最初のコメントを投稿しよう!