決断

4/6
8人が本棚に入れています
本棚に追加
/75ページ
[根性論] ――――― (前日・目倶老記念病院) 優子「…そう言う訳で、一足早く『休み』に入らせてもらいます」 影子「おめでとう(笑)。 これで、ようやくあなたも『男とおさらば出来る』わね」  優子は、近く「性別適合手術」を受ける事になっていた。 優子「ありがとうございます…」  そう言った優子の声は、どこか弱々しかった。 影子「…元気ないわね。 何か、『不安な事』でもあるの?」 優子「その… やっぱり、『手術(オペ)の後の痛みは凄い』んですか?」  性別適合手術は、「外科手術」を受ければ「それで終わり」と言う訳では無い。  手術を受けた後、様々な「苦行」に耐えなければならないのである。 参考:平沢ゆうな作・僕が私になるために・モーニングKC(KCは講談社コミックスの略) 影子「そうね… 『それまでの人生で経験した事のない痛み』が次々と襲って来るわよ。 『覚悟』しておいた方がいいわ」  やっぱり、そうなんだ…。  私に「耐えられる」のかしら…。  そんな優子の「不安」を見透かしたように、影子は言葉を続けた。 影子「…まあでも、多分『出産に比べたらまし』よ。 私は、そう思って『乗り切った』わ」  「痛みを感じる期間」は、出産より長いけどね…。 優子「…『出産』ですか?」  確かに、出産は「地獄の苦しみ」だって聞くけど…。 影子「女の『男より優れてる』点の一つは、『出産の苦痛に耐えられる』事よ」  その点において、男は女に「絶対に」敵わない。 影子「だからあなたも、『出産未満の痛み』なんか『目じゃない』でしょ。 いくら体は男でも、『魂は女』なんだから」 優子「…そうですね」  何だか「根性論」みたいだけど、奈雅尾先輩にそう言われたら、「耐えられる」気がして来たわ…! 影子「…それから、入院中は『暗い気分』に陥りがちだけど、その時にはなるべく『楽しかった時やうれしかった時』の事を思い出す事ね」 優子「はい」  海外での性別適合手術で最も辛いのは、「孤独との戦い」だと言われる。  だが、おそらく優子は大丈夫だろう。  優子には影子や熊山のような「同じ境遇の仲間」が身近に居るし、能武晴も居る。  彼等の存在が、優子の「心の支え」になるに違い無い。
/75ページ

最初のコメントを投稿しよう!