IF

10/14
前へ
/14ページ
次へ
「どこの世界でもコンプラとネゴは大事っしょ。あ、俺次はハイボールにしようかな。ハカセは?」 「これと同じもので」 稲荷山は、次第に居心地の悪さを感じてきた。 初めの、旧友に再会した懐かしさやある種の安心感のようなものと、そのあとのやりとり、そして何よりも記憶の奇妙な食い違いが、不協和を起こしかけていた。 森は「もう一人」などいないと言う。 すると、塚本が嘘をついたか、勘違いをしているということになる。 だが、自分の曖昧な記憶でも「もう一人」の存在が朧気に浮かび上がってくる。 名前はおろか、顔かたちさえ思い出せないのではあるが、2人の人間が同じ勘違いをするということは考えにくい。 ならば、森の方が記憶違いをしているか、あるいは意図的に嘘をついているか。 後者だとしたら何のために? 結局、3人の記憶がどれもあやふやである、という以上の推論はできそうにない。 「……もう一人、か」 思わず声に出していたようで、森は「まだ言ってる」と笑った。 「それさ、お前のイマジナリーフレンドじゃないか?」 「イマジナリーフレンド?」 「想像上の友達のことだな。子どもにはよくあることらしいぜ」 「つまり、実在しない?」 森はうなずく。 そう、なのだろうか。 「もう一人」は、実際には存在しない架空の少年だったのだろうか。 小学生だった自分が脳内で幻の友達を作り出し、そのため名前も顔も思い出せずにいるのか? 「おっ、おかえりー」 急にワントーン明るい声で森が言い、塚本がのっそりと扉を開けて入ってきた。 その変わり身の早さに呆気にとられる。 これが世故に長けている、というのだろう。 稲荷山にとっては、自分に足りないと自覚している点で、若干の羨ましさも感じた。 塚本は、森のこういうところに気づいているのだろうか。 昔から何を考えているのかよくわからない男だったが、決して愚鈍ではないと思っていた。 その塚本が、最初にゲームをクリアしたのは森ではない、と言い出したのは、はたしてイマジナリーフレンドなるもので説明できるのだろうか?
/14ページ

最初のコメントを投稿しよう!

69人が本棚に入れています
本棚に追加