第一場

2/3
前へ
/3ページ
次へ
「この感じ…」 かれこれ1年ほど繰り返しているので、安藤和夫は、大して驚く事もなく冷静だった。 「今日は、階段の踊り場かよ。」 最初は、公園の砂場だった。それから商店街の市場や、町の役場、繁華街の盛り場、温泉の洗い場だったりした。先週は、とんでもなく危険な岩場で目覚めて股間がキュッとした。とにかく目覚めたら、どこかの『場(ば)』にいる。 現実でないが夢とも違う気がする。怖くもないが、そろそろ目覚める『場』がなくなるんじゃないかと少し不安になっていた。そして、このループがいつ終わるのかも分からない。 今日の踊り場は、いつもと違っていた。いつもなら目が覚めると独りだが、踊り場には、女がいた。 「アンタ、誰?」 「ババ…です」 「えっと…ババ…?」 「あ、ババァではなくて、ババです」 「馬場さん?」 「はい」 なんだか、この『場』に居ても不自然じゃない名前だと感心した。 「で、なんでいるの?」 「穴場にお連れしようと思いまして」 「すげぇ !」 この世は『場』で溢れてる。 目覚める『場』は、思い出の場だ。一瞬で懐かしい思い出が現れて、消えたと同時に元いた場所に連れ戻される。ずっとその場に居たい気持ちになるのだが、『場』は、それを許さない。 踊り場から階段を降りていく馬場の後を付いて行った。次の場が気になって、前をいく馬場に聞いてみた。 「そろそろ残ってないんじゃないの?」 「は?」 「場」 「そうですね。今日が最後ですね」 そう言って、馬場はニッコリ笑って指差した。そして、優しく言った。 「どうも、お疲れ様でした。」 「なるほど…最後だね。」 目の前には墓場が広がっていた。 行き場(生き場)がなくなると墓場に連れて行かれる。そして、1年ほどかけて見ているように思っていたのは、たぶん一瞬の走馬灯だったのだ。 そういえば、あの踊り場から落ちたんだ。
/3ページ

最初のコメントを投稿しよう!

1人が本棚に入れています
本棚に追加