ひび

6/9
前へ
/37ページ
次へ
「そのときのお鍋がまあ美味しくて。たぶん、それで主人は鶏を描いたの。絵を見るとね、そのときのお鍋を思い出すんです。楽しかったなあって」  弾んでいた絹子の声は、終わるころには少し湿り気を帯びていた。じっと壊れた湯呑に視線を注いでいる。 「二週間前にね、うっかり手が当たって横に倒れてしまって。そのときに壊れた音がして、棒立ちになってたら、そのまま転がって台所の床に落ちちゃったのよ。情けないわよね、反射神経が鈍くなっちゃって」  大事なものが壊れちゃったら、あたしだって身がすくむと生徒が言った。反射神経は関係ないですよと別の生徒がいう。彼女たちと絹子は、年齢差を越えて、すっかり打ち解けているように見えた。  理子はそっと立ち上がると、会話を続ける彼女たちから離れ、窓際に近づいた。  この雑居ビルにはエレベーターがなく、冷暖房の効きも悪いのだが、なぜか窓だけは大きくて、三階からの眺めは良かった。  細い道路を挟んだ向こう側では、穏やかな日差しに照らされた川がゆったりと流れている。上流には大きな橋が架かっていて、幹線道路につながっていた。車の流れはほとんどない。目を下に転じると橋脚のあたりで子どもと犬が遊んでいた。子どもの手からフリスビーが飛ぶ。青いフリスビーを目指して、真っすぐに犬が駆けてゆく。  窓に映り込んでいる自分の顔がひどく醒めているのを感じた。  しばらく窓辺に立ったまま、ガラスに映る室内を見ていた。絹子達はみな色が薄く、幽霊のようだ。  幽霊たちを眺めたまま、どうして絹子はあんなことを言ったのだろうと考えていると、一人が立ち上がった。さくらだ。理子のそばにやってくる。 「理子さん、お手洗いはどちらかしら」 「はい」慌てて笑顔を作る。「ご案内しますね」  廊下に出て共用トイレに向かう。すると廊下の中ほどで、後ろから急にさくらが両手で理子の手首を取った。強い力だった。足を止めて目を合わせると、さくらは言った。 「絹子さんはね、嘘をついてるの」  手首を握ったまま、わななくような声で続ける。 「あたしにはわかるの。あの湯呑は絹子さんが割ったんじゃないの」 「では誰が」 「幽霊よ」  さくらの目には確信に満ちた光があった。 「あれはね、理子さん、幽霊の仕業なのよ」
/37ページ

最初のコメントを投稿しよう!

25人が本棚に入れています
本棚に追加