ひび

8/9
前へ
/37ページ
次へ
「で、その話を鵜のみにするのか、理子は」 「そういうわけじゃないんですが、気になるところもあって」 「なるほど、霊の存在を感じたのか」 「違いますよ。でも絹子さんは嘘をついてるんです」  絹子の器を持ってきて説明した。縦に走るひびは、高いところから高台を下にして落としたときに入るものだ。ところが絹子は壊した経緯を説明するときに、横に倒してから落ちたと話した。 「別に嘘とは限らないだろう。横に倒れてから、落ちながら縦になったのかもしれない」 「先輩、ちゃんと見てください」  しょうがないなと言いながら鏡花はしばらく器を見ていた。やがて納得したようにうなずく。 「なるほど。横に走っているひびは、縦に走っているひびにせき止められている。縦のひびが先に走ったからだ」缶をテーブルに置いた。「まず縦に落ちてから横倒しになったのか。とすると、どういうことになるんだ」 「たぶん、絹子さんは壊れたところを見てなかったんじゃないかと」 「この湯呑、とてもきれいだよな」 「そうなんですよね」  古い食器は使われているうちに、茶渋などの汚れが入りこんで変色するものだ。使われていなくても、物置などに放置されていれば埃汚れが付着する。絹子の湯呑は、どちらでもなかった。定期的に漂白剤などを使って手入れしていたのだろう。それだけ大切にしていた証拠だ。  他界した夫との思い出を語っていた顔も、嘘をついているようには見えなかった。  それなのに、だ。 「大事にしていた湯呑が壊れたのに、わざわざ嘘をつくって、何か変じゃないですか」 「だからって霊の仕業にはならないよ」 「それはそうですが」 「思い違いをしてるのかも」 「でも、しっかりした口調でしたよ」 「じゃあ、記憶障害」 「すぐに周囲の人が気づくんじゃないでしょうか」 「誰かに脅されているとか」 「ふざけないでください」 「いや、だからさ、陰湿ないじめって可能性もあるんじゃないか」 「そんな。小中学生じゃあるまいし」 「いじめは手に負えない雑草みたいに、どこにでもはびこってるもんだよ。小学校や中学校だけじゃなくて、高校や大学、会社にだっていじめはある。だったら高齢者だって安心できないだろう」 「やだな、変なこと言わないでくださいよ」
/37ページ

最初のコメントを投稿しよう!

25人が本棚に入れています
本棚に追加