【書き方のルール】

1/1
11人が本棚に入れています
本棚に追加
/103ページ

【書き方のルール】

★視点について 視点は一人称。つまり、自分の操るキャラの視点で書いてください 一人称の原則は、「分かっているのは自分の範囲のみ」ということです 自分の目で見た事。聞いた事。考え。思い。知識は問題ありません。 また、今回の設定は「人外」ですので、何らかの方法で相手の思考を読み取るキャラがいるかもしれません その場合は相手の思考を書いても問題ありません。自分が分かる範囲なので ですが、基本は他人の思考や感情を知るには表情、会話、行動です また、「私は~」という書き方をするか「○○は~」という書き方をするかは統一はしません これ、意外と変えると調子でなくなるので(^_^;) 私が本編を編集して小説の形に起こしますので、その時にどちらかに統一し、直します この点は予めご了承ください また、その他の文は基本直さないつもりです。誤字や脱字、一部ルビ入れなどはしますが、大がかりなテコ入れはしません ★文章の書き方 セリフのみの文章は、今回は控えて頂けると助かります 会話が多い、地の文が多いという分量についてはお任せします ですが最低、自分はどんな行動をしたのか、相手がいれば相手は何してるのか この程度の情報は入れていただければと思います ★トピの書き出し、分量について 執筆者の方は自分の文の冒頭にカッコ(【】でも()でも構いません)で、これから書くキャラの名前を入れてください そうじゃないと、混ざってグチャグチャになる可能性があります また、終わりましたらEND(もしくは完)という、終わりを示す文字を入れてください 入れ忘れた場合には準備トピに「終わりました~」のコメントをお願いします 次に書きたい方はそれらを目印に次を書いてくださいね トピの連投は2トピ(約1000文字)までで、次の方に譲りましょう 一人が長く書くよりは、色んな方に書いて欲しいのでv ★書けなくなってしまった場合 何かしらの事情で書く事が出来なくなった場合には、キャラの始末や身の振りをお伝えください 「死んだ事に」とか「モブキャラとして提供するので、好きに動かして下さい」など、準備トピに書いてください それが無いと勝手に動かす事も出来ませんので 環境の変化や仕事や勉学の状況により、このような事が発生する可能性は多々あります 数日、数週間抜ける分にはフォローして話を進めますのでご安心を!
/103ページ

最初のコメントを投稿しよう!