5.ファンドマネジャー

1/5
前へ
/56ページ
次へ

5.ファンドマネジャー

「ファンドですか?」 「うむ、一口百万円で客から募集するんだ。すなわち、一切を任せてもらうんだ」 「そんなこと、私にはとてもできません」 「いや、できるよ、今がチャンスだ。ケチな客は,儲かった分だけしか出さないかもしれんが、それでもいい。そのかわり、客の注文は一切受けないことにするんだ」 「客注を受けないって、ご自分で相場をやりたい方のご注文も、お断りするんですか?」 「そういう客は、よその店でやってもらうんだ」 「そんなこと、私にはとても言えません。思い上がっているようで、それは無理ですよ」 「なにを生意気な、と言われるのが怖いんだろうが、結局客のためになるんだ。わしの金は何口買えるか、計算もしていないが全部ファンドに入れて、端数がでたら、君のお小遣いにしておくれ」 老人は、それだけを言うと帰っていった。凜子は茫然として、そのうしろ姿を見送った。三丁目の資金は、現物が一億六千万円、信用の益金がざっと五千万円で、合計約二億一千万円になる。それをすべて一任勘定で動かしてよい、というのだ。うれしい、という気持ちは湧かなかった。 肩の荷をやっとおろした日に、あらためて二倍の重荷を、背負わされたような気持であった。その夜、凜子は風丘と食事をしていた。 「それは素晴らしい話だ。このチャンスにファンドを作ることだ、私は賛成だな」 「でも私には、とても自信が持てそうもありません」 「最初から自信のある人など、一人もいないさ。大企業の経営者たちだって投資信託を設定した時は、はじめは怖々だったはずだ。君はファンドマネジャーとして、大物になれるかもしれないな」 「私はセールスを始めてから、まだ一年半でしかないのです。こんな駆け出しが、ファンドなんか、やれる筈もありません」 「十年やっても、二十年やっても、ダメな人はダメなんだ。たとえば、相場を語るときに理論をもちだす人、ナンピン買い下がる、売り上がる人、欲ばりな人、公私の区別がつかない人など、これらの人は、何年たっても相場には向かないものだ」 「そう思います。理論を振りかざす人は、評論家向きですね。ナンピンは、株が下がるときは底なし沼のこともあるし、上がる時は天井知らずのこともあるものだ、と思います」 「夏目漱石じゃないけれど、相場の流れに逆らって竿をさせば流される。相場は人智より叡智だ、と思うんだ」 「そう思います」
/56ページ

最初のコメントを投稿しよう!

2人が本棚に入れています
本棚に追加