2.こたつの天板うら緑

1/1
2人が本棚に入れています
本棚に追加
/8ページ

2.こたつの天板うら緑

「タオルでええのに」 「無粋無粋、ほら、父さんの分も手拭い持ってきたから。娘の心配りを無下にすると帰りの運転怖いで」 「恐ろしい娘にしてもたなぁ。頂戴。ほら、こうすると、よっ」  父さんに何か持たせると面白い。なんか変わったことできひんもんかといつも考えているらしい。手拭いねじってどうするんな。 「ほれ」 「ああ。泥棒か」 「へっへっへ、婆さんの野郎め天国ツアーで留守とみえる、相棒ちゃっちゃと金目のもん見つくろっちまおうぜい」 「無粋より悪い、無礼者、ちゃんとしょーな」 「ごめんなさい」 「でもさすが売れない役者やね、江戸時代かと錯覚したわ」 「売れない? 父さんにやさしくないと小遣い日に怖いで」 「べっつに怖くないもんね」 「不公平やなぁ」  父さんと私、手拭いほっかむって、ばあちゃんの遺品整理を始める。 「服類はもう、全部捨てる方で」 「ぬいぐるみとかお人形はどうする?」 「んー、亜矢子はもう要るもんは持ってったらしいから、夏美が要らんのやったら捨てる方やな」 「んー、可愛そうな気もするけど」 「それゆーてたら、いつまでもこの家解体してもらえません」 「鬼にならんと渡世はできんこともあるか」 「角は女なら持っておきなさいや。男の腕力に対抗するために」 「まだ、生えてへんか?」 「まー、まだ十七やからな」 「もー十七やけどな、女子高生最強の生き物説知らん?」 「知りとない、口はえーから、体動かして」 「連動しとんねん、黙ったら、動かれへんわ」 「じゃぁ、仕事をあげましょう。このこたつ机、不用品って紙貼って粗大ごみ置き場にお願い」  父さんにそう言われたこたつ机。 「こんな重たいもん、一人で?」 「天板持ってみ」 「ん、あ、意外に軽い」 「足と天板別々に往復しておいで、任せた」  ふわっと、予想して込めた力が余って空を切る。見えた裏っ側が。 「なん、この裏っ側、ケバケバの緑やん」
/8ページ

最初のコメントを投稿しよう!