本編

7/16
前へ
/183ページ
次へ
俺はこれまでの自分の人生で、起こる筈も無い イベントに理解力が追い付かず、呆然(ぼうぜん)とその光景を(なが)めていた。 幼女はそんな俺の視線に気がつき、目を開き俺を (にら)むと俺を突き飛ばした。 「目を(むす)べと言ったじゃろう」 「(ぬし)女子(おなご)(あつか)いもわからぬ、うつけ者(バカ者)か!」 彼女がそういうと、これまで解らなかった彼女の 言葉の意味が、中略(ちゅうりゃく)をつけて頭の中に流れ出した。 「これはいったい?」 俺が戸惑(とまど)って彼女を見つめると、彼女は満足気(まんぞくげ)(うなづ)いた。 「どうやら(こと)()(言葉)が通じるようになった ようじゃの」 俺はこの不思議な現象に戸惑(とまど)い、その現象を誘発(ゆうはつ)した幼女の存在に戸惑った。 「いったい何をしたんだ?」 不可解な現象とあいまって、この幼女がものの()怪異(かいい)のたぐいに見えた。 「あだなりのぅ(頼りないのぅ)。 ゆゆし(不吉。気味悪い)顔をしおってからに。 口吸(くちす)い(キス)を知らぬのか? そうじゃのぅ。 ここで行き()うたのも天の(みちび)き。 向後(こうご)のために、少し()き起こそうか。 (今後のために、少し補足(ほそく)しようか)」 「(わらわ)の言葉は何も蛮国語(ばんこくご)(外国語)ではない。 内地(ないち)(国内)の古い、今は滅びた言葉じゃ」 「日本語なのか?」 「ああそうじゃ。 ()(もと)(日本)の今は忘れ去られた古い言葉じゃ」 「蛮国(ばんこく)って? 普通昔の人は外国のことを南蛮(なんばん)って言わないのか?」 「まぁ大まかに蛮国(ばんこく)(外国)を南蛮(なんばん)と言ったりするが、正しくは南蛮は今のスペインやポルトガルの 事じゃ」 「へぇ。中国じゃあないんだ」 「中国は、唐土(もろこし)じゃ。 当時の貿易は南蛮主体じゃったからのぅ。 もちろん中国とも国交はあったが」 「アメリカは当時無いとして、ヨーロッパは? でもそうか、交流ないか」 「そんな事はないぞ。 ヨーロッパは泰西(たいせい)じゃ」 「ちなみにイギリスは紅毛(こうもう)とか、譜尼利亜(アンゲリア)とか暗厄利亜(アンゲルア)と言った」 ジオグラファー(地理学者)のオリジン(起源(きげん))に、 新しい歴史が(きざ)まれてゆく。
/183ページ

最初のコメントを投稿しよう!

8人が本棚に入れています
本棚に追加