平成オタク戦史 

2/15
0人が本棚に入れています
本棚に追加
/15ページ
●平成初期→はじめに…(あるいは最高の転落の始まり…) 一度、“あれ”に取り憑かれると…出会ってしまうと、その後の人生狂いまくり お決まりコースが出来る。ホラー小説の始まりみたいで大変恐縮だが、そうではない。 時は平成9年(1996年)馴染みの文〇堂書店。1人の少年が未知との遭遇、 あるいは“終わりの始まり”に出会った。 子供向け戦隊ヒーロー特撮雑誌に飽き、 小1~小2の年代なら、少年誌漫画などのコミックスに手を伸ばすところを、その子は 一足も二足も…いや、二十足くらい!飛び越え、あろう事にっ!? 今で言う所のPC雑誌&PCゲームソフトの並ぶコーナーに足を踏み入れてしまった。 無機質な紙面や意味深なアートグラフィックスの表紙が並ぶ中、(当時はプラチナ風の 黄金虫がケーブルの中を泳いでいたりと、今もそうかもしれないけど、意味深な 表紙が多かった)未知な世界に入り込む冒険心を掻き立てられまくった彼の目は一つの パッケージソフトと“衝撃の出会い”を果たす。 目がとってもデカく、髪の色も赤に緑、青、色とりどりの女の子達が揃って笑顔を 向けている可愛らしいデザイン。夕方6時のアニメに出てくる女の子キャラの改造版? (当時の彼の表現力ではそれが原因だった。)ばりのクオリティに狂喜した少年は “それ”を手に取った。 時間は2時50分、学校の授業が早く終わった子供くらいしか本屋にこない、仕事してないおにーさんとか(当時も御多分に漏れず、ゴロゴロいた)夜勤入りの仕事人はあんまり 来ない!正に、彼にとっての逢魔が時!魔がさしたぁ!!正に自由絶対時間という訳 である。表紙を丹念に眺める事10分、次は裏面だ。そこで彼の目は、再びの驚愕に 見開かれる!? 先程まで笑顔を向けていた彼女達が色とりどり(?)の表情、苦しそう?泣いてる? でも笑ってる?的な表情を浮かべ、様々な体位で裏面を泳ぎ回っていた。しかも一指纏わぬ、肌色のボディーを惜しみなく見せつけてだ。  
/15ページ

最初のコメントを投稿しよう!