1/13
202人が本棚に入れています
本棚に追加
/35ページ

 北の隣国へと至る峠の中程に、うらぶれた一軒の古宿がある。  夜。  宿の主は店じまいしようと扉口に立ち、一向に止む気配のない雷雨にげんなりと嘆息を漏らした。  午前から降り始めたそれは夜半を過ぎて、篠突くような豪雨へと変じつつある。  この雨では、今から峠に差しかかる者もおるまい。今宵はもう客もないだろうと見越しての、早めの店じまいだ。  昨春、西に新街道が出来てよりこのかた、北の隣国へ抜けるこの旧街道は行き交う者も減り、すっかりさびれてしまった。かつては峠の宿場街として栄えたこの界隈も、今はこの宿一軒を残すだけだ。  今宵もこの雨足のせいで泊まりの客はない。数少ない峠越えの旅人たちは、朝方の内に早々と山を越えていったか、もとよりこの日の山越えを諦めて麓の村に宿を得たか。  ともあれ、普段にも増す閑古鳥を呼んだ雨が憎らしく、店主はこの世界の天神地祇(てんしんちぎ)である南方の聖宮を、口中でひとしきり罵った。  そこに住んでいるという龍神──本当に居るのかどうか定かでないが──それが、気候天候を司っていると信じられていた。
/35ページ

最初のコメントを投稿しよう!