いきのないひと

2/2
1人が本棚に入れています
本棚に追加
/2ページ
朝日に透けるまつげが、私はとても好きでした。 もう会えない笑顔も、鼻にかかった声もみんな、私のお気に入りで、なにもかもが愛しくて仕方のない、だいじな宝物でした。 笑顔があなたにそっくりな、あの子は春から小学校で、赤いランドセルを背負ってくるくるダンスを踊っている。 その姿を慈しむように、あなたは買ったばかりのデジカメで何枚も、何枚も、同じ写真を撮っている。 こんなに近くで、こんなに大事で。 なのに、触れることもできない。 なのに、呼び掛けることもできない。 あの子に背負わせたくない、見せたくない汚い言葉やこころがなにもかも悲しくて、厭になって、私はとっさにいちばん、悲しい方法を選んでしまった。 写真たてには私だけ、モノクロに写っている。あの子はまだ幼稚園で、水色のスモックと黄色いバッグと帽子がよく似合っていた。実家の母に任せっきりで、私はすっかり、呑み込まれていた。 これだから母親は。 これだから子持ちは。 空気読んでよ。 休みすぎだよね。 困るわよ。 いらないよね、あんなひと これ見よがしに交わされる、そのなかにはかつて自分も母親だった、母親である集団からの言葉。 私だということは、名指しにせずともわかっていて、繰り返される毎日と、あら探しの視線と小言が心を蝕んで、穴ぼこだらけにしていく。 灰色になった世界に、あなたもあの子も探し出せなくなった。 やがてなにもかも投げ出したくなって、私は、私は、私は……。 後悔と、もどかしさに満ちている。 とむらいにきていた人たちは、おくやみを述べるその口で、私を追い詰めた。 聞こえない声で、私は嘘つきと囁いた。 あなたたちがやったんだと。 あの子はずっと、彼らを、彼女らを睨んでいた。大変ねと、わざとらしくねぎらう声も手もふりはらって。 そのたびに、怯えて、そそくさと出ていったことが、やましさの証拠。 いやしい顔の子供だと、あとでヒソヒソ言っていたことも、後ろめたさの証拠。 あの子はもう小学生。 きっといい子に育つでしょう。 私がまだ家にいて、見ていることを知っている。 大丈夫よ。 大丈夫よ。 あいつらみたいな人たちは、ママがみんな追い払ってあげる。 そして、たくさんたくさん苦しめてあげるからね。
/2ページ

最初のコメントを投稿しよう!