鉄分の多い展覧会(使用上の注意)

2/4
2人が本棚に入れています
本棚に追加
/33ページ
わたしが絵を描くようになったきっかけは高校でパソコンに触れたことです。DOGA(ドーガ)という教育用の3Dソフトがインストールされていて、それからデジタルで絵を描くようになりました。やがてCADを習い、婦人服のアパレルメーカーに就職しました。 そこで何をやっていたかというと、洋服をデザインしたり型紙を入力(デジタイズといいます)したりする作業でなく。 開発に配属されました(笑) 女子ばっかりの会社でプログラミングが出来る人材がいなかったのです。 即戦力というやつですね。 そこの企業はデジタイズするソフトやCADを販売していたのです。洋裁をやったことがある方はわかると思いますが袋玉縁とか前身頃とか、そーいう型紙をサイズ別に造るのが大変な作業です。それをソフトで楽しようという業務に関わってました。 なので、スカートやぱんつの図面が型紙とは言え毎日目の当たりにするわけで。 営業の女子が「ちょっと恥ずかしいんですけど(^^*)」と言いながらお客さんにデモンストレーションしていたという。 そういうきっかけで3Dにのめりこんで行くのです。
/33ページ

最初のコメントを投稿しよう!