プロローグ

2/2
5人が本棚に入れています
本棚に追加
/42ページ
「さあ、誰が行く?」  赤松円心(あかまつ・えんしん)の声で、子供たちがざわめく。  差し出すのは綸旨。  天皇の意を体して蔵人や側近が発行する奉書形式の文書だ。  後醍醐天皇はよくそれを使って、各地の悪党たちに反撃を促していた。 「俺は行きたくない。惣領が行ってなにかあったら赤松家はどうなる」 「僕も辞退するよ。僕はそれほど武術に慣れていないし……足を引っ張ったら終わりだからね」 「俺、俺! 俺が行きたい」 「ばあか、お前はお袋の乳でもしゃぶってろ。俺は大塔宮(おうとうのみや)の一の臣下だから、俺が適任なはずだ」  四人兄弟の中、頭をつるりとした則祐(そくゆう)が言う。 「ずるい兄貴―」 「そうだな、則祐で決まりだ」  円心は息子たちの声を聞きにしゃあと笑った。 「足利治部大輔高氏(あしかが・じぶだいふ・たかうじ)に話をつけてくるのはお前だ、則裕」  そう言って、綸旨を三男坊に渡した。
/42ページ

最初のコメントを投稿しよう!