ep.1 たまには精神操作でもいかがです?

3/10
13人が本棚に入れています
本棚に追加
/219ページ
 父親は彼の能力が他人に悪影響を出さないため…  またはただ恐ろしかったのか。  息子を田舎の病院に移したのだった。   …  病院は、田んぼと森に囲まれた場所にあった。  大きな建物ではあったが、もともと白かったはずの壁が少し黄ばんでいる。  古い病院なのだろう。  中に入りエレベーターで彼の病室のある階へ向かう。  彼の部屋の前には医師と何人かの看護婦、母親と思われる人が立っていた。  彼の病室には黒いカーテンが掛けられていて中が見えない。  俺は母親と思われる人に軽く頭を下げた。 「具体的な話は車の中で聞いてます。一人で彼と話をしてきます。」  母親がコクリと頭を下げる。  医師達はどうしていいのかわからないと言った表情だ。  看護婦の一人がドアのカギを開けてすぐに離れた。 ガチャリ。  中に入ると、窓という窓はすべて閉め切られ、外側の窓にも黒いカーテンが付けられている。  明かりはついてはいるものの、妙に暗い。  6人分のベッドが置いてあり、窓際の一番隅のベッドに彼は寝ていた。  枕に頭を置いて布団をかぶっているものの、耳にはイヤホンをつけて音が漏れてる。  起きてはいるみたいだ。 「だれ…?」  すぐに俺に気づいたようで、イヤホンを外して上半身を起き上がらせる。 「こんにちわ。鹿野灯矢くんだね。失慰イノです。」 「父さんが言ってた…専門家のおじさん?」  おじさんて… 「まだ21歳だ。お兄さんと呼びなさい。」 「…ごめんなさい。…お兄さん。」  意外と素直な子のようだ… 「何を聴いてんだ?音楽好きなのか?」 「好きってわけじゃないんだけど…この部屋、テレビも無いし。お父さんの趣味のCD。」 「どれどれ…おお!!リバティーンズじゃんか。高校の時良く聞いたよ…あと『Room on Fire』、ストロークスの2ndアルバムだな。お父さんいい趣味してんなぁ。」  どちらとも名盤だ。俺が死んだ時一緒に墓にいれてほしいくらい大好きなCDだ。 「そうなの?どれも英語だし、何を歌ってるのかも僕にはわからない。」 「そりゃそうだ。さては洋楽の聞き方を知らないな?」 「…聞き方?そんなのあるの?」 「あぁ。日本語と違って意味がわからないからこそ、どんな気持ちの時にでも聴けるんだ。」 「…どんな気持ちの時…でも?」 「悲しい時に聞けば悲しい歌になるし、嬉しい時に聞けば、楽しい歌になる。」
/219ページ

最初のコメントを投稿しよう!