【女主人】

2/4
18人が本棚に入れています
本棚に追加
/4ページ
ご注文のスカートを仕立てていると、ドアに付いたベルが来客を知らせました。 見ると顔馴染みのお客様。大きな庭のある大きな日本住宅にお住いのご婦人です、赤井さんとおっしゃいます。 庭に大きな桜の木があって、できれば中でお花見などさせていただきたいものだと、よからぬことを思ってしまうほど、立派な桜の木の、立派なお屋敷なのです。 歳の頃は五十代後半だろうか、綺麗にしていらっしゃるから少しお若くも感じるけれど、仕事柄、割と年齢当てはできる方だと思う。 少しふくよかな、美しい人だった。 「いらっしゃいませ」 私が笑顔で出迎えると、彼女は儚く微笑んだ。 「ごめんなさいね、大至急、リフォームをお願いしたいのだけれど」 そう言って彼女は、紙袋から男性物のコートを取り出した。 冬物だ、春が来る前に着たいのだろうか。 「ええっと、具体的にはいつくらいまでに?」 「桜が咲く頃には着たいの」 そう言って涙を滲ませた、何か大きな事情があるのだろうか? 今は三月初旬、他の仕事は後回しにして急げばなんとかなるだろう。 「判りました。一週間で仮縫いまで終わらせます。来週の同じ時間に来ていただけますか?」 「まあ、ありがとう」 儚いのは変わらないが、少し喜びを滲ませて笑ってくれた。 希望のデザインを聞き、採寸をする。 亡くなられたお姑さんの着物のリフォームを、数年前に何着か頼まれたのを覚えている。その頃よりは少しお痩せになられたようだ。 「……男性物のコートは、旦那様のですか」 私はとても個人的な質問をしていた。でも彼女は嫌がらずに答えてくれた。 「ええ、やっと遺品の整理をしようと言う気になって……」 ご主人は何年か前に行方不明になってしまっている、まだ赤井さんがうちに来店してくださる前だったのに、私の耳に入るほどの事件だった。真面目で温厚な方だったと聞いている。 遺品、か。もう戻らないと思っていらっしゃるのか。 「使い込まれていらっしゃいますね。旦那様は大事にお使いだったのでしょう」 「ええ、結婚した頃に買ったものなの。一緒に買いに行って私が見立てたのよ」 「ああ、それで特別に思い入れが?」 「そうね、あるわ」 「判りました、では特別丁寧に仕上げますね」 「まあ、ありがとう」 彼女は来週の約束をして、お帰りになった。
/4ページ

最初のコメントを投稿しよう!