睡眠の質を上げる方法

1/1
41人が本棚に入れています
本棚に追加
/64ページ

睡眠の質を上げる方法

睡眠不足というのが、様々な病気の発症に深く関わってるらしいという、更に日本人の睡眠不足による経済的損失は兆を超えると言われてます(誰の何調べか知らないけど、ホントだとするとヤバイ)。 で、睡眠の質を上げる方法があったので紹介します(割と信憑性が高いと感じたので)。 ①先ずは部屋を換気する。 換気してない部屋だと二酸化炭素濃度が寝てる間にどんどん上がって下手すると酸欠レベルにまで上がる可能性がある(もちろん睡眠の質は下がる)。 ②部屋をクールダウンする。 お風呂あがりに眠たくなる原理と同じで、眠りやすくなるらしい。 ①と②は寝る前に部屋を換気する事でだいたいできそう。 ③布団や毛布は重めの物を使う。 指圧やらなんやらと同じ効果で副交感神経が優位になるんだって(もちろん重すぎると逆効果になる事も)。 ④休みの日に寝溜めしすぎたりしない(寝溜めしたとしても1時間から2時間の間にしておく)。また、どんな時間に寝ても同じ時間に起きる。 これは、不規則勤務の僕には無理かもしれない。 ⑤寝床は寝るときにしか使わない。寝ながらスマホや読書などしない、寝床で15分以上眠れなかったら、眠くなるまで寝床からでる。 これは、寝床が生活の場になってる僕には無理な方法だけど、要は脳に寝床は寝る場所という事をインプットして条件反射的に寝れる様にするって事らしい。 ま、出来るのと出来そうもないのがあるけど、睡眠の質が悪いかもと思ったら試してみてもよろしいかと……。
/64ページ

最初のコメントを投稿しよう!