H30.4

2/4
25人が本棚に入れています
本棚に追加
/9ページ
H30.4.2 前述致した通り、小生同性の同居人とルームシェアしている。 この同居人とは所謂BとLの関係ではない。30男とアラサー男子を掴まえてBもへったくれもない。Man'sとLoveもない。麺とルーズソックスでもない。小生服はmen'sを好むが同居人はladiesを好むとかそう言うのもない。 服の好みは大分異なるが。 小生、日頃スーツで仕事をする。あまり休みはない。たまに休みがあればジャージでどこまでも行ける。多分ニュージャージー辺りまでは行ける。 三十路がみんなオヤジではないが、小生、大分オヤジぶりに磨きがかかったと認識している。 して、同居人のI氏だが、彼は殊、ファッションには気を使う。小生の知り得ぬメーカーの服を購入してくる。小生、服はトッ○バリュとエイチとエムのやつが好きである。 かようにして様々、異なる点があるわけだが、昨夜とうとう重大な事案が発生した。 腸詰め論争である。 腸詰めとは、牛・豚・羊の腸などに調味した挽き肉を詰め,湯煮した食品。湯煮ののち薫製したものもある。 という、牛さん豚さん羊さんを余すところなく使用した保存食を起源とする(諸説有)食べ物だ。 それをヤツは 「ウインナー」 と呼ぶ。 ウインナー。 ウインナー……。 ウインナー…………。 うぃんぬぁぁぁぁぁぁぁあ! なんだそのポークビッツ並みのサイズ感! とたんに小さくなったじゃあないか! せっかくの立派なフランクフルト?もなんだかとっても残念な「あと十年若ければ」感に苛まれるのである。 「いや、ソーセージだろ」 と柔らかく促すも、 「えー、ウインナーでしょー」 平然と小さくしやがった! お前!これを見てもウインナーといえるのか! 特大フランクフルトどーん! 完全にソーセージです。ソーセージでした。間違ってました。 って、したい。したいが今日は特大フランクフルトがない。 小生、悔しい。 「まあ、厳密にはオーストリアのウイーンが発祥地のソーセージをウインナーっていうんですけどねー」 お前の国産ソーセージ湯がいてやろうか。 小生、胸中カンニバる。
/9ページ

最初のコメントを投稿しよう!