長縄大会の思い出

2/2
1人が本棚に入れています
本棚に追加
/2ページ
「あと一分だよーーーー!集中ーー」 私は声を張り上げた。 「147、148、149……………」 周りからみんなの声が聞こえる…… 今は、大縄大会だ。小学4年生最後の。 トロフィーを、必ず持ち帰るぞ!誰もがそうおもっていた。 長縄大会は、三分を二回跳んだ合計の数で勝敗が決まっていた。大縄と言っても、八の字飛びで、意外に入るのが難しい。 「あっ」 一人引っかかってしまった。 「ドンマイ、ドンマイ。大丈夫だよ。」 みんなが声をかけている。本当に、良いクラスだと思う。 「ピピーーーッ」 一回目が終わった。…………210回!やった! 新記録だ!他の組はゆっくりだったし………!これはもう勝った! 急いで得点板を見に行った。勝ったと分かったわけでもないのに。 「エーーっと………一組は195……うん。大丈夫。2組は………!!!」 そこにあったのは、213という文字。思わず、みんなで硬直した。 そんなにたいしたことないじゃん。だって三回の差だよ?と思うかも知れない。だが、四年間大縄を極めて来た私たちにとっては、大差だった。 それにもっと衝撃だったのは、前回2組がぼろ負けしたという事実だった。 「2組には、絶対的に勝てるっ。俺は、賭けるぜ。」 といっていた男子も、あんぐり口を開けていた。 「負けた……」と女子が言い出した。 「無理ゲーじゃん。」男子も言っている。 「まだ二回目があるよ!大丈夫だよって……」 リーダーの私も言ったが、とても不安だった。 しばらく気持ちがモヤモヤしていたとき、あまり目立たない男子が、こんなことを言い出した。 「ねえ、このまんまでいいの?最後だよ!こんなに良いクラスなのに、このまんま?俺たちの学級目標は、〔どんどんステップアップ〕でしょ?もっと良い記録、出そうよ!」 「………そうだね。うん。そのとーりだよ!」 「がんばろう!」 「絶対的に、勝ってやる!」 みんなの元気がでてきた。よし。私も集中集中。 「よーーーい。ピイイィーーーっ」 「1,2,3,………」 ほんとに、そのときのことは覚えていない。ただ、みんなが一つになって、集中していた。 「残り、さんじゅうびよーう」 「208,209,210!!211………」 一回目を超えた。!!え?え?こんなことが……… 「ピピイイィーーーっ」 「243回……!!イエーーーイ。ワアーーーハハハ」 みんな、笑っていた。そして目からの大洪水で、ぐちゃぐちゃだった。  結果は、もちろん優勝。多分この奇跡は、一生忘れない。
/2ページ

最初のコメントを投稿しよう!