1人が本棚に入れています
本棚に追加
2.共通認識
「ふぅ……あの子、驚いただろうな……」
目を覚ますと、神殿の広間。……ものの見事にキルされていた。
手も足も出なかった。完敗だった。そもそも、争いさえもしてなかった。
……たまに野蛮な奴もいるが(そういったロールに忠実なだけなのかもしれないが)、この世界での仮想生活も嫌いじゃなかった。
「よろしくおねがいしまーす!」
通りの端に、新築らしい建物が一つ。
その前で大きな看板を立てて、男が声を上げていた。
「あぁ、新しい建物の建築が終わったのか……。覚えておかないと」
没入型MMO、その他にはない特徴として――プレイヤーの記憶、感覚により世界が構成されている、というものがあった。
この世界では、建物も、何もかもが、人の記憶によって成り立っているのだ。記憶、そんな曖昧なもの、時間が経つにつれて薄れてしまうのではないか、という懸念も自分が始めた当初は山程出ていた。
けれども、実際にはどうだろうか。
ゲームを始める前にざっと見せられた風景を土台に、全員の共通認識として刷り込まれた風景はそこに存在しているものとして出来上がっていて。これが“今の町”と認識している者が多数いる限りは、存在し続けるという仕組みである。
「お疲れさん、どれぐらいかかったんだ?」
「だいたい3日ぐらいっすかねぇ。材料さえ集めれば、あとは簡単っす」
『新しく建物を作ろうとしても、残しておけないのでは?』という問題も出ていた。それこそ“共通認識”に塗りつぶされてしまうのではないか、と。事実、一夜で建てたところで、次の日の朝には消失してしまうのだが――これをどう解決したのかというと、“一から自分で作る”のだった。
個人の所有するアイテムは消失することはない。完全に建築し終わるまでは、個人の道具という認識なため、それまでの過程を“家を建てるという作業の風景”として観測される必要があるのだ。
ゲームの手軽さと、現実のリアルさが融合したという目新しさ。この魅力が理解できる者は決して多くは無かったけど――確かに面白い、と感じるに足るシステムだった。
「……ただいま。戻ったよ」
最初のコメントを投稿しよう!