選択そして、決断

2/3
0人が本棚に入れています
本棚に追加
/5ページ
 猫を飼うにあたって飼い主に迫られる選択がある。それはこの子に子孫を残してもらうか、残してもらわないかという選択だ。  中には避妊や去勢に反対する人もいる。しかし、そういった決断を下すのは飼い主であり、他の人がとやかく言ってはいけない。  では、なぜペットに避妊や去勢をしてもらう飼い主が居るのかといいますと、現在住んでいるマンションやアパートなどの賃貸でペットを1匹や2匹しか買えない規約になっている。子供を授かった場合、どうしても育てられる自信がない、などがあると思う。  飼い主がこういう決断をするのにはもう一つあると思う。それは、命を失いたくないからです。避妊や去勢をしてしまったペットはその後自分の子孫を残すことはできないが、殺処分で命を失う可能性は低いと思う。  しかし、飼い主の無責任な行動で捨てられて殺処分されてしまうペットもいます。  近年、殺処分されているペットの数は減少傾向にあるが、それでもまだ多くのペットが殺処分されている。毎年、罪のないペットが殺処分されてしまっているが、ペットを飼いたいと思っている人たちに引き取ってもらっているペットの数は年々増加傾向にある。  皆さんもペットを飼う際、避妊や去勢をするか決断してから飼うほうが良いと思われる。  飼い主にとって避妊や去勢はとてもつらい選択だと思われるが、それから失ってしまう命の重さを考えれば、そういった決断も時には必要だと思う。 ―命は神様からの授かりもの―
/5ページ

最初のコメントを投稿しよう!