桜の声を聞く

3/6
1人が本棚に入れています
本棚に追加
/6ページ
   弘前公園の桜は日本一という話を聞いたことがある。数千本の桜の木が公園の内外(堀側まで)に植えられており、本州の北ということもあって毎年ゴールデンウィークに満開になるとか。  何回か祖母や母に連れられて桜まつりは行ったことがあるけれど、桜を見るというよりは出店に目が奪われて、食べ盛りの俺はあちこちで食べ歩きしたという思い出しかない。屋台のアイス(母は鐘を鳴らして売り歩くので「チリンチリンアイス」って言ってたっけ)はシャーベット状でうまいし、真っ黒な串に刺してあるでかいこんにゃくも売っている。……あれ食べると舌が真っ黒に染まるんだよなぁ。  確かに桜は綺麗だったとは思うけど、そんなに感動したという思い出もない。  祖母の家に着いたら、一人で公園に行ってみようと思ったのは単なる思いつきでしかなかった。  青森からは各駅停車の普通列車に乗り換えて、一時間のんびり車窓を見ているうちに弘前についた。  祖母の家に着いた日の翌日、自転車を借りて弘前公園まで行ってみた。早めに向かったはずだがどこもかしこも人で一杯だ。  園内のパンフレットももらっていたので赴くまま進んでみた。
/6ページ

最初のコメントを投稿しよう!