4/5
11人が本棚に入れています
本棚に追加
/30ページ
だから古株の私が繰り上げで昇進しただけだというと,里香はやはり無邪気に「謙虚なんだから」と笑う。 舌の上に苦いものが込み上げた。  今の仕事は別に天職じゃない。単にお金を稼ぐためだけの労働だ。  会社も別に私じゃなくていい。 たまたま応募したのが私だったから、タイミングがお互いに合ったから雇われているだけで、適度な経歴と能力、協調性があるなら誰でもいい。 私が抜けたら私の席はすぐ別の人で埋まるだろう。  私と会社だけじゃない。  世の中に溢れている「仕事」はきっと、大半がその程度のものだと思う。 「でも休みが少し選べるようになるのと、給料上がるのは嬉しいかな」  けれど、私から仕事を取ったら何が残るのか。  無職、独身、三十路、実家暮らし。 耳をふさぎたくなるような肩書きが増えるだけ。  だから、私は仕事にしがみつくしかない。 転職して、今よりいい会社に入れるとも思えない。待遇が悪くても惨めでも上司やクライアントが嫌いでも、自由と収入と体面を守るためにひたすら働く。  喜怒哀楽、躁と鬱の波に振り回されながら、やりがいがあるふり、仕事が好きなふり、忙しいふりをする。 ーーーーそういう演技をしてやっと、私は世の中に受け入れてもらえる。 そんな気がする。 「いいなあ、昇進。手に職あると心強いよね」  何気なく里香が呟く。  不意に、女にとって結婚や出産と仕事はよく似ていると思った。  いずれも「一人前」という肩書きを手に入れるために用意される仰々しいイベント。それらに付随する億劫なミッション。 「復職しないの?」 「うーん、やっぱり子供たちが自立するまでは家にいてあげたいんだよね。伯母さんみたいに」     
/30ページ

最初のコメントを投稿しよう!