第五話 理念

7/10
60人が本棚に入れています
本棚に追加
/151ページ
「武力介入による武力衝突の早期沈静化などというが、私にはこの世界のほんの僅かの命しか救えない。そもそもこの行動に意味はあるのだろうか?」  もちろん答えなどない。  結果が全てだからだ。  アヤが失敗すれば、その戦場(・・)はなかったことにされる。  アヤが成功すれば、その戦場(・・)はクレイドルによって制圧、停戦されたことになる。  成功しても救える命は全体数の数パーセント。あまりにも効率が悪い。  いっそアヤが武力介入等せずに、初めから制圧兵器であるガーディアンを投入し、前線を崩壊させた方がいいのではないか?  アヤは疑問を抱かざるを得ない。  ──私は必要なのか?  * 「政府軍が戦闘用ドローンを投入しました。熱源多数!」  オペレータが悲鳴を上げた。 「これでは反政府軍が! バランスが崩れます!」  アシュラムは、司令席で閉じていた目を開き立ち上がった。 「……焦り出したか。アヤの緊急射出だ! 急げ! それと今回は後継機との連動実験も併せて行う!」  オペレーションルームが騒然となった。  後継機はまだ問題を抱えている。暴走の危険性がまだ排除出来ていない。     
/151ページ

最初のコメントを投稿しよう!