第四話 『第二の悲劇 針千本』

4/14
38人が本棚に入れています
本棚に追加
/119ページ
だが、私にはそれがない。家族の団らんなど、私には無いのだ。 家に帰り、戸を開けても誰もいない。出迎えてくれる夫も、子もいないのだ。二人とも戦争で私の前から消えて行った。夫は未だに行方不明、息子の遺体は薬指だけが発見された。  出兵の日、私は夜通しで編んだお手製の巾着を渡して送り出した。けれど、二人は帰ってこなかった。 「……」  仏壇に黙って手を合わせながら、白羽家の家族を思い出す。  私の夫や息子が村を守るために戦う中、奴らを簡単にこの村を捨て、逃げた。  私の家族だけではない。皆、村を守りたい一心で団結し、皆戦った。だが、奴らは命が惜しくてその義務を全うしなかった。  そんな裏切者が、終戦後にのこのこと村に帰って来た。許せるわけがない。誰がこの村を守ってきたと思っているんだ……これが村人の総意だ。 「……あなたたちのお蔭で、村は今日も平和でしたよ?」  仏壇の前で手を合わせる。こうして毎日、仏壇に報告をすることが私の日課だった。  私にとって神聖な時間……だが、それを打ち砕くように戸が激しく叩かれる。  苛立ちを覚えながらも私は戸に手を掛け、客人の前に出る。   だが、その客人は私の予想するような人物では無かった。 「こんばんは、笛吹のおばさん」     
/119ページ

最初のコメントを投稿しよう!