第1章

2/22
0人が本棚に入れています
本棚に追加
/22ページ
 アスファルトが割れ、雑草が所々飛び出している道を、一台のジープが走っていた。  道の両端の電柱は、倒れたり傾いたりしている物がほとんどだ。ちぎれて落ちた電線は、とっくの昔に何かに使うために持って行かれてしまったようだった。周りのビルや建物はすべて窓が割れ、壁にはツタが建物の崩壊を防ごうとしているように絡みついていた。  ジープの行く先には、竿と布で作った旗が立てられていた。その旗にはこう書かれていた。 『ヒナタノ村』  人が住んでいる証拠に、その旗の奥に建つ建物の間には所々縄が渡され、万国旗のように洗濯物がひるがえっているのが見えた。  道路の亀裂に乗り上げたジープが大きく跳ねる。そして旗までもう少し、という所で止まってしまった。 「ありゃ」  運転席から出てきたのは、見た目からすると二十歳すぎの男だった。黒い髪は中途半端に伸びていて、どこにでもあるような服に、布を継ぎ合せて作った砂避けのマントをポンチョ風に体に巻き付けている。穏やかな茶色の目をしていて、香水の香りをさせていた。 「客人か? 珍しいな」  車に気付いた村人の一人が車に近付き、声をかけてきた。  二人は軽く挨拶を交わした。村人はエムディという名らしい。 「いやあ、騙し騙し走らせてたんだけど、急に止まっちまってね」  マントの旅人は、ボンネットを開けた。 「どうやら、円陣がやられちまったらしい。ここに、技術者はいるかい?」  ボンネットの中には、魔法陣を刻み付けた鉄の板がコードに繋がれていた。本来全体が光っていなければいけない魔法陣の線が、所々すり減って途切れている。 「ああ、これはひどいな」  一緒に円陣をのぞきこんでいたエムディが言う。 「村の長老なら直せるはずだ。あんた、運がいいぜ。人里から離れていたところでエンコしてたら死んでたし、人里でも技術者のいない村か町だったら車(こいつ)をあきらめないとならなかったろうよ」  大昔の人間は、魔法と機械の技術を融合させて、繁栄を欲しいままにしていたという。 だが百数年も前に起きた戦争のときに使われた『兵器』で、九割の人間が死に絶え、魔法も技術もほぼ失われてしまった。生き残った人間は未だに命を繋ぐのに精一杯で、建物も廃墟のままだ。
/22ページ

最初のコメントを投稿しよう!