6人が本棚に入れています
本棚に追加
ManとWomanの差を考えたとき、その男女差別はManの意味が規定されたときから潜在的に始まったのではないでしょうか。何が標準的か、マスか、マイノリティかと、一方が生じると他方が生じる二項対立(*52)で考えることから抜け出せなければ、近代を脱することはできないでしょう。 そうした歴史が生んだダイバーシティ問題(*53)は根深いものがあります。
近代の二項対立からダイバーシティへ。まぁこの本すげえや。確かにブロックチェーン化でオープンが普通になるとプライベートが秘匿になりやましいことを連想させるね。Amazon Echo恐るべし。貴族探偵この面からもつまんなかったなぁ。デジタルネイチャーちっとも感じられなかった。インセプションの方が感じられる。
=
発信する内容もないのに、英語を学んでも意味はありません。むしろ、グローバル人材という言葉が広がったことで、グローバルに話ができるトコロテンみたいな人(右から左に流すだけの人)が増えただけで、その分、実はコミュニケーションスピードが遅くなっています。英語だけできて中身のない人を雇うくらいなら、プロの同時通訳に任せたほうが正確ですし、仕事は断然早く進みます。
落合陽一「日本再興戦略」
マツコさんと同じだね。
最初のコメントを投稿しよう!