1.

4/9
2人が本棚に入れています
本棚に追加
/9ページ
 とは言え、愛の告白に対して、返事が記されたこの手紙。  そう考えると、いくら私でも鼓動が速くなり、胸がドキドキして来た。  封筒を丁寧に開封し、中の便箋をそっと覗き込む。黒地の便箋に書かれた白色の文字は、ふわりと浮きあがるように見え、文字全体がまるで絵のように錯覚する。  これだけ汚い字にも拘わらずだ。  便箋の間に、紫苑しおんの押し花が添えられていた。やるじゃないか、K君。これは高得点だ。  紫苑の花。確か花言葉は・・・。 ――――― 私 様 名なしで貰った手紙を読んだ時、僕はどんな子からの手紙だろうかと僕はドキドキしていました。 教室でみんなが見ている中、君が堂々と名乗り出て、僕の事を好きだと言ってくれた事、 僕は恥ずかしくもあったのだけど、僕は本当はうれしく・・・ ――――――  ビシャリ。  3行目で耐えきれず真二つに破り捨ててしまった。  何回僕って言うんだ、あんたは。本当に自分大好きだな。  頼まれたとはいえ、人生の汚点である事を、彼の手紙により再確認できた私は、証拠隠滅とばかりに、ビリビリと何度も念入りに破り捨てる。  細かくなった便箋と封筒を、胡蝶のようにパッと舞わせおうかとも思ったのが、それでは掃除が大変なので思いとどまり、そのままこれも、そっとゴミ袋の中へと捨てた。  紫苑の押し花、これだけは必要になるかも。ポケットの中に仕舞いこむ。  後は、この色紙か。  みんなからの寄せ書きが認したためられた色紙。一言ずつ私に宛てた言葉が綴られている。 ――向こうに行っても、私のこと忘れないでね!――  ごめんなさい、どちらさまでしたっけ。  忘れる前に、覚えてないのだけど・・・。 ――落ち着いたら、クラスに手紙下さいね――  その手紙って、教室に延々と貼り出されたりするの?  とてもとても嫌なのだけど。 ――さよならは言わないぜ!――  あ、K君だ。  さようなら、K君。  別に私が冷めている訳ではないさ。  皆が酔っているのだ。  なにせ、ここに滞在したのはわずか3カ月。  碌な思い出も無いくせに、転校と言うイベントに酔いしれ、お別れ会では泣きだすものも多数いた。  私がいなくなっても、3か月前の日常に戻るだけ。どうせ同じく3ヶ月後には、私のことなんて、みんなすっかりさっぱり忘れるに決まってる。
/9ページ

最初のコメントを投稿しよう!